トップページ > 私の助産師さんサービス
栃木県助産師会 子育て・女性健康支援センターに登録している助産師による、産後早期(出産後から4ヶ月まで)
の母子を対象とした受け持ち制の継続・子育て支援サービスです。
初めてご連絡した日から30日間に亘って、継続したサービスを提供いたします。
サービスのお申込み | 050-7301-0716にお電話ください(mymidwife@tone.ne.jpでも対応いたします)。 調整担当の助産師につながります。担当者の変更、サービス開始後のご意見等も、この電話で承ります。 |
---|---|
支援の内容 | 訪問支援1回(90分) 母乳育児支援(抱っこやお子さんのおっぱいへの吸い付きの支援、乳房マッサージ)ミルクの相談、育児サポート(お子さんの体重測定、沐浴の実施、沐浴の仕方の指導等)、お母様への療養上の世話(身体マッサージ、足浴等、ただし家事サービスは除きます)、育児相談、カウンセリング等を含みます。 と電話・メール相談携帯・メールでの30日間の相談対応(連絡方法は担当助産師がご連絡した方法です) 30日間のサービスが含まれます。 |
料金 | 11,000円(訪問支援6,500円(交通費1,500円込)+電話・メール相談対応3,500円、センター調整費1,000円を含みます。) |
サービスの流れ等 | ①050-7301-0716に電話し、調整担当者に希望を伝えます。 ②調整担当者が、受け持ち助産師を教えてくれます。 ③受け持ち助産師から連絡があります(サービス開始1日目)。 その時の心配事をご相談下さい。訪問支援日を決めましょう。 ④訪問支援を受けます。 ⑤電話・メール相談します。 ⑥受け持ち助産師がサービス終了をお知らせします(30日目)。 |
栃木県助産師会で助産所を開設している会員が、助産所への産後入院や日中助産所で過ごすデイサービスを 行っています。 具体的なサービスや料金については個々の助産所にご相談下さい。
ママと赤ちゃんの家 ・・・那須塩原市、HPで確認ください。
ことり助産院 ・・・鹿沼市、HPで確認ください。
マザーズヘイブン佐藤助産所 ・・・リンクで確認ください。